オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


ママのつぶやき 子育て事件簿 福浦路子 ひとりじかん とまごま日記 はるちゃんのおいしいレシピ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年01月29日

シナモロール

娘に,土産を,,
と思い,
シナモン(キャラクター)の、物を買って帰った,
息子は,プーマか,ナイキなら、なんでも良いみたいで,
娘も,キャラもん、ふりふりなら,なんでもいい、
と、思っていたから,

実際,3歳ぐらいの時,セーラームーンの衣装を買え!
と、言われて,今まで,そんな物とは無縁の自分が、
「それは、きもいオタクのやる事じゃ!」
と、嫌悪感を覚えつつも,
まあ、ガキの言うこと仕方が無いと,
あきらめ,

それがこうじて,
キャラもんなら、まちがいないだろう。
になっていました。
なれって、おそろしい!

そんな私に,娘ったら!

「できる事なら,キャラもんは、やめてほしいんだよなあ!」
ですって!

な〜に〜!!!

です。

母にまた、悩めというのか!
その、できる事なら!ってとこも、
まるで私が,キャラもん好きみたいで,
超いや!  

Posted by 福浦路子 at 13:26Comments(0)

2009年01月28日

子育て階段

最近,娘の事ばっかりが,ネタになります。

ほんの少し前までは,息子の事ばっかりネタになりました。

今でも,息子自体は,けっこう面白いのだけど,

以前に比べて,周りを見て行動するというか、、。

物事が,理解できてきて,

天然のおもしろさ。にかけます。

娘は,少し物事が分かって来て、そこにプラス天然が入ってきて,

かなりネタになる面白さになってきました。

これも、成長してる証拠なんだろうなあとおもいます。

子供って,ある日突然ポンと、寝返りしたり,お座りしたり,立ち上がったり あるいたり。

それって、今でも続いていて,私の娘も,今、,なにか、ポンと大きくなったように思います。

私はよく,子供に,

「昨日より,今日の方がかわいい!」

と言います。

なぜ自分がそう思うのか,分からないのですが,

昨日より,今日の方が,かわいいと思うのです。

それは、本当の事なのです。

子育てで,子供の成長を実感できる瞬間て,本当に充実感を味わえます。

娘の心の成長を実感する時,自分の生活態度や,他人に対する態度等を

娘が,じっと見ている事を,痛感します。

ドキッとします。

ピッと背筋が伸びます。

子供に私も育てられてる。

と、感じます。

娘が,

「お母さんは,大きくなったら,何になりたいですか?」

と聞いてきました。

私は,

「やさしいおばあちゃんになりたいです!」

と答えました。

子供たち,二人は,おおわらいしました 。

私も笑いましたが,

今思うと,

本当に,

やさしいおばあちゃんになりたいです!

子供と一緒に成長して,やさしいおばあちゃんになりたい。


  

Posted by 福浦路子 at 02:10Comments(0)子育て

2009年01月24日

比較優位

出社が楽しい経済学

という、番組を見た。

サラリーマン対象の話だけど,

比較優位

どんな人にも優れたところがある。

でも、全てにおいて優れた人がいたら,

その人が全部やった方が,仕事ははかどるのか?

答えはもちろん NO

(詳しくは,ホームページを見て下さい。)

子育てや。家庭にも,これは,当てはまるのか?

家庭には,仕事にむいてる母親と,家庭にむいてる父親とかがあってもいいと思う。

ただ、子育てには,むいてるむいてないに関わらず、

子どもにとっては,お母さん、お父さんが,

無条件に優位。

これって,本当に,特別な事で,

子供に愛されてるなあ私!と

思う事が,本当にたくさんあります,

上の子のマイペースな,愛情表現と,

下の子の突撃型の愛情表現、

世の中全てが,比較優位と言う,損得で,できているなら,

家族と言う最小単位の大切さを感じました。

番組の意図からは,とっても外れた感想ですね。  

Posted by 福浦路子 at 23:57Comments(0)家族

2009年01月24日

一言で,子育て支援

といっても、、、。

いろいろあると思うのです。

先日,幼稚園の、副園長先生と,お話ししていました。

子育て支援について,の話題の時に,

「子供が変われば,お母さんが変わって,子育ての弾みになる。」

と言う,事を,おっしゃいました。

へえ。です。

それは,きっと、教育を,あたえる事ですね、

私がやりたいのは,

母親支援です。

母親が,変われば,子育てが変わり,子供が育ちやすい社会になる!

子育て支援とは,まず,母親から,

母親だって,人間です。

という立場に立って,

そこのところに、カチャリとひとつの小さい歯車を入れるだけで,

大きな歯車が動き出すことだって、あると思うんです。

それが、近道の事だって,あると思うんです。  

Posted by 福浦路子 at 01:35Comments(4)

2009年01月23日

思いやりの心。

最近は,一人で,お風呂に入れる事もあって、

ゆっくりと、キレーーーーに頭を洗っていました。(娘時代のように!)

すると,

娘小2「ねえ。おかあさん。聞きたい事があるんだけど?」

私「ああ、今頭洗ってるけど,なあに?」

娘小2「ちょっと〜。◯△m×*!!!!」

私「はあ〜??きこえない!!」

すると、娘は,ガラ!と、風呂場の戸を開けて,

娘小2「お風呂の電気スイッチは,どっち?洗面所の電気を消したいのだけど,
     
   間違って,お風呂の電気を消すと,お母さん,暗闇で,こわい思いをするでしょ?」

私「ま、なんてやさしい子に育たんでしょ!ありがとうね。上だよ。」

でも、、、、、真冬に,頭を洗ってる時に,突然,扉をあけると,


寒いんですけど!  

Posted by 福浦路子 at 10:20Comments(9)子育て

2009年01月15日

いやみがえし。



娘が,宿題をやっている間,
ご飯を作って,
ぐわーっと仕事。

ふー

一段落。

で、娘は,テレビを鑑賞しながら,

のーーーーんびり!

私「宿題できた?」

娘小2「あーー。まだ。」

私「あらあ、えらい、たくさーーん 宿題あるんやねえ!」←これ、嫁姑なら、超いやみじゃ〜ん!

でも、、、。

娘「うううん? 漢字ドリル 1ページだけだよ。
  なんで?なんで?
  なんで多いと思ったの?
  連絡帳見る?
  ねえ、なんで!!!!!」






もうやめて〜!
私が悪かった〜!
  

Posted by 福浦路子 at 22:39Comments(0)

2009年01月13日

さわやかに

子供達が,それぞれ,幼稚園と,小学校に行って,
本当の正月がきました!
新年会ランチの予定が,いっぱい!
うふ!
  

Posted by 福浦路子 at 22:20Comments(3)子育て

2009年01月05日

年末

年末,高校からの,親友と,
ホテルに一泊の二人旅
大阪だけど。地元だけど!

でも、
私にとっては、
旅だ!
子供抜きの旅は,

10年ぶりくらいだ!

最後に行ったのは,
イギリス,
リッチでしたねえ!

この正月は,
上の子に、

「私の貯金を使わんとって!」
と、義理父母の前で,言われ,

「アホかい!あんたが,この家で,一番金持ちやろうが!」

と、言い返した,私でした。  

Posted by 福浦路子 at 10:40Comments(0)