
2009年10月28日
新型インフルエンザ。
夜中に発熱、、
翌朝、かの有名な、タミフルを、のんでも、
もうろうとして、うつろな目、ふわ〜
っと、空中を見ては、睡眠、
めっちゃこわい!
でも、
その夜には熱が下がり始め、1日で、平熱。
平熱になったとたん、食欲は、2〜3倍。
家の中の物を食べ尽くしました。
これが、弟のインフル日記。
入れ替わるように、お姉ちゃんが発熱、、、。
でも、、、、。
39度のお熱さんとは思えない、、、。
口の悪さは、いつも通り、
リビングいっぱいにひろげた布団の上から、
ゲームをさせろだの、携帯で、メールを送りたいだの、、、
注文が、すごい、、、。
おそるべし、、。
ああ、、、。
頭が痛い、、。
別の意味で、、、。
Posted by 福浦路子 at
23:19
│Comments(4)
2009年10月18日
運動会2
私は、働いてるんですが、
どうしても、どうしても、
その日に、娘の懇談参観がありました。
その日は、仕事内容は体育祭でした。
私が抜けることによる穴は、大きい。。
それが分かってるので、なかなか言い出せなかったんです。
そしたら、
年上の先輩の女の方が、
「先生の代わりはたくさん居るけど、
お母さんの代わりは一人!」
と、野村監督のように、ぽつりと、、。
その一言で、その場の雰囲気が、
がらっと変わり、私は、大事な仕事をほったらかして、
子どもの参観日に行きました。
感謝で涙が出そうでした。
お礼を言っても、
「私もいろんな物を見てきたのよ!
大丈夫!みんなしらっとしているけど、
私は知ってるの!」
と、流されました。
私にそれ以上気を使わせために言われた言葉ですが、
でも、実のところ、私は、その気遣いにも、
かなり、感謝しています。
どうしても、どうしても、
その日に、娘の懇談参観がありました。
その日は、仕事内容は体育祭でした。
私が抜けることによる穴は、大きい。。
それが分かってるので、なかなか言い出せなかったんです。
そしたら、
年上の先輩の女の方が、
「先生の代わりはたくさん居るけど、
お母さんの代わりは一人!」
と、野村監督のように、ぽつりと、、。
その一言で、その場の雰囲気が、
がらっと変わり、私は、大事な仕事をほったらかして、
子どもの参観日に行きました。
感謝で涙が出そうでした。
お礼を言っても、
「私もいろんな物を見てきたのよ!
大丈夫!みんなしらっとしているけど、
私は知ってるの!」
と、流されました。
私にそれ以上気を使わせために言われた言葉ですが、
でも、実のところ、私は、その気遣いにも、
かなり、感謝しています。
Posted by 福浦路子 at
16:14
│Comments(3)
2009年10月18日
子どもの運動会。
幼稚園の運動会でした。
今年から、仕事を初めて、
なかなか、幼稚園のことをやってあげれない私は、
とっても楽しみにしていました。
でも、うちの子は、あんまりお遊戯に、熱心に取り組んでくれないので、
期待はしないように、、、、。
でも、開会式での、ポンポンの演技、
ニコニコ笑顔で、大きな振り付け!
そして、体系変化の時には、真っ先に、はしって行きました。(背の順番先頭の為。)
感動!こんなことができたなんて!
私の知らないところで、こんなに頑張っていたんんて!
すごいなあ。。
感涙でした。
そおほかのことは、書きません!
察して下さい!
今年から、仕事を初めて、
なかなか、幼稚園のことをやってあげれない私は、
とっても楽しみにしていました。
でも、うちの子は、あんまりお遊戯に、熱心に取り組んでくれないので、
期待はしないように、、、、。
でも、開会式での、ポンポンの演技、
ニコニコ笑顔で、大きな振り付け!
そして、体系変化の時には、真っ先に、はしって行きました。(背の順番先頭の為。)
感動!こんなことができたなんて!
私の知らないところで、こんなに頑張っていたんんて!
すごいなあ。。
感涙でした。
そおほかのことは、書きません!
察して下さい!
Posted by 福浦路子 at
09:50
│Comments(0)
2009年10月04日
育てる。
一度、熱帯魚を飼って、1週間で死んじゃったことがあります。
なんとかわいそうなことをしたんだろう、、、。と、
それ以来、熱帯魚を飼うのをやめました。
子どもを産んだ時、
熱帯魚も満足に育てられない私に、人間の子どもなんて、育てられるんか?
下手したら、殺人やで!
と、アホな不安を抱きました。
今は、ウサギがいます。けっこう元気に満足げにしています。
金魚も、カブトムシも、クワガタも、トカゲも、ザリガニも、オタマジャクシも、、、。
満足そうです。
私って、何かを育てるのが、得意だなあと、自信を回復しつつあった時、
イチゴは花を咲かせないし、ペチュニアは、勢いなくひょろひょろ、、、。
紫式部は、ぼさぼさ、バラの枝は、好き勝手に伸びる、、、。
わたし、植物も、にがて、。
なんとかわいそうなことをしたんだろう、、、。と、
それ以来、熱帯魚を飼うのをやめました。
子どもを産んだ時、
熱帯魚も満足に育てられない私に、人間の子どもなんて、育てられるんか?
下手したら、殺人やで!
と、アホな不安を抱きました。
今は、ウサギがいます。けっこう元気に満足げにしています。
金魚も、カブトムシも、クワガタも、トカゲも、ザリガニも、オタマジャクシも、、、。
満足そうです。
私って、何かを育てるのが、得意だなあと、自信を回復しつつあった時、
イチゴは花を咲かせないし、ペチュニアは、勢いなくひょろひょろ、、、。
紫式部は、ぼさぼさ、バラの枝は、好き勝手に伸びる、、、。
わたし、植物も、にがて、。