オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


ママのつぶやき 子育て事件簿 福浦路子 ひとりじかん とまごま日記 はるちゃんのおいしいレシピ

2008年10月01日

弁当

弁当を、最近作るのだけど、、(事情は、さておき)

娘は、なぜか、豆の形の弁当箱を、好んで持っていきます。

へんな形。こんなんで、満足なら、ラッキーなレベルです。

でも、だんなは、

「お弁当の入れ物は、この菓子折りにして!」

と、ペコペコの菓子折りを使い捨てられるので、いい!

と 好んで持っていきます。

それを、

スパーのビニール袋に包んで、

割り箸を入れて、持っていきます。

生ゴミのような、出で立ちです。

人の価値観って、わかんねえ。


同じカテゴリー(家族)の記事画像
嫁、姑。
同じカテゴリー(家族)の記事
 厄年生まれの子ども、 (2009-09-21 17:55)
 恋の季節。 (2009-03-24 11:31)
 比較優位 (2009-01-24 23:57)
 嫁、姑。 (2008-12-04 00:34)
 旦那にブログジャックされてます。 (2008-10-08 11:34)
 仇! (2008-10-07 10:04)
Posted by 福浦路子 at 08:09│Comments(4)家族
この記事へのコメント
弁当終わったねーーー。来年からは、一日弁当日が少なくなるよね。
たまにしか作らない弁当は、面倒だよね。うちは、下が月・水と
弁当なので、今日は、二つ作りました。

でも、長女・・・お弁当の日は、とても喜びます。
うちは、形はどうでもよくて、とにかく二段弁当がいいそうです。
Posted by さとさと at 2008年10月01日 17:22
人の好みって、分からないね。
二段にこだわるかあ。
その場合、三段なら、もっと喜ぶのかな?

しかし、、
週二日の弁当かあ、、
頭が下がります。
Posted by 福浦路子 at 2008年10月01日 20:36
うちの旦那も一緒〜!
生ゴミのような出で立ち、というところに笑っちゃいました。
うちも同じです。
お弁当袋に入れてちゃーんと用意しているのに、最後に仕事着やなんかといっしょくたにしてビニール袋に突っ込んでいくので、やっぱり生ゴミのような出で立ちになります。
価値観って不思議ね。
子供たちも、同じように育てていても、それぞれこだわるところが違うし。
Posted by とまごま at 2008年10月02日 04:49
>とまごまさん
そうよ。子どもって、不思議よね。
同じように育ててるつもりなのに、
ほんとうに、全然違うもんね。
だから、子どもの性格をふまえて、考えると、
全てが、親の責任でもなくなるのかもね、
生ゴミのような出で立ちにしてしまう
旦那も、お義母様の育て方のせいではないのですね!
Posted by 福浦路子 at 2008年10月02日 09:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。